退院後のリハビリ
あきらめていませんか?
脳疾患後の心身麻痺の改善を目的とし、脳の神経回路に働きかけるリハビリ訓練方法”促通反復療法(川平法)”を取り入れ、プロによるマンツーマントレーニングを行います。
腕や脚の麻痺や、こわばり、痛みの改善を目指します。
病院・介護のリハビリとの違い
病院では退院後の生活のため、介護保険の範囲では機能維持が目的とされたリハビリが行われていいます。
当店の脳梗塞特化リハビリは、脳疾患(脳梗塞、脳卒中、脳腫瘍等)の後遺症として多い腕や手、脚の運動麻痺の機能を改善させる目的で行う、リハビリです。
整体・マッサージと違うのは、スタッフが施術するだけではなく、お客様にも実際に身体を動かしていただき、機能を高めていくことを目的としています。
ジムは単に体力や筋力の維持や向上を目指しますが、脳梗塞後の方はトレーニングや運動をしただけでは、なかなか筋肉がつきません。
脳梗塞特化リハビリでは、先ず、筋肉の状態を見極め、筋肉と脳のつながりからトレーニングメニューを決めてトレーニングを行う必要があります。
特徴 | 時間 | 期間 | |
---|---|---|---|
脳梗塞特化 リハビリ | 一人一人の目標に合わせて、麻痺や痙縮の改善を目指し、リハビリやトレーニングを行います。 | 60分 マンツーマン 指導 | 無期限 |
病院 | 退院後の生活のためのリハビリで、歩行練習や日常生活動作の練習を行います。 | 急性期 20~40分 回復期 最大3時間 | 最大150日 高次機能障害 180日 |
介護保険 | 機能維持の目的のため、介護度に合わせてサービスが提供されています。 | デイサービス 15分前後 訪問リハビリ 40分前後 | 無期限 |
整体 マッサージ | 身体の痛みや不調を取り除くために、スタッフがマッサージを行います。 | 15~120分 メニューによる | 無期限 |
ジム | 筋力や体力の維持や向上のためにトレーニングを行います。 | 30~90分 個人差がある | 無期限 |
料金メニュー
店舗案内
営業時間 | 9:00〜21:00 |
---|---|
お休み | 不定休(Instagram ) |
住所 | 〒700-0053 岡山県岡山市北区下中野(詳細はご予約時にお伝えします) |
駐車場 | 当店敷地内(詳細はご予約時にお伝えします) |
最寄り駅 | JR北長瀬駅から車で6分 JR瀬戸大橋線「備前西市駅」から徒歩約16分 バス平田・北長瀬線「下中野本町」から徒歩約2分 |
支払 | 現金・クレジットカード・各種QRコード決済 |